top of page
  • Line
  • X
  • Instagram
  • YouTube

ABOUT

fv-img_03_edited.jpg
profile.jpg

事業概要

WiT design worksのホームページをご覧いただきありがとうございます。

地域の魅力を全国へ
お客様に選ばれるブランドへ

地方には、素晴らしい商品やサービスがたくさんあります。
しかし、その価値が十分に伝わらず、埋もれてしまっているものも少なくありません。

「良いものなのに、なぜ売れないのか?」
「地元では知られているのに、新規顧客がなかなか増えない…」

そんな悩みを抱える事業者の方々を、もっと"選ばれるブランド"へと導くのが私の役目です。

ただ作るだけでなく、どう伝えるか。

価格で勝負するのではなく、「その会社らしさ」という価値で選ばれる仕組みを作る。

ブランディングとデザイン思考を掛け合わせ、事業者様の強みを最大限に表現。

私は和歌山県をはじめ、 もっと多くの地域の魅力を、より多くのお客様に届けるサポートをいたします。

MISSION / VISION / CONCEPT

WiT design worksの事業理念

MISSION

果たすべき使命

小さな事業所のキラリと光る「らしさ」を最大限に引き出し、そばで一緒にみがき上げます

VISION

目指す未来

地域のイイものを残し、地域のイイもので地方をブランド化する

CONCEPT

​基本方針

小さな地方の事業所の売上をブランディングとデザインの力で伸ばす

PROFILE

和田翼_edited.jpg
ワクワクを共振させる伴走者
​「食」を愛するデザイナー

和田 翼(わだ つばさ)

/ つばさん

■1984年生まれ 和歌山県出身

​■和歌山県和歌山市 在住

■経歴

百貨店業で15年勤務(大阪・和歌山)

  • 売場の魅せ方(VMD)が得意で、新人の頃から売場づくりを任されていました。

  • 大阪の百貨店にて、売場店長・食品バイヤー・催事企画・マネジメント業務などを経験。

  • 和歌山へ転勤後、県産品を扱う売場に配属。

  • 和歌山の百貨店にて和洋酒売場の店長、日本酒バイヤー・県産品バイヤーを務めました。

※VMD:「Visual Merchandising(ビジュアル・マーチャンダイジング)」の略で、商品を"見せる・魅せる"ことで売上アップを図る売場づくりの手法です。

現場で実感した課題と気づき

 

・地域の優れた商品が、パッケージやブランディング不足で

他の商品に埋もれてしまう現実。

・コロナ禍を経て、「良いものを作るだけでは売れない」という販売戦略やブランド構築の重要性を痛感。

地域の商品をもっと広めるために、ブランディングとデザインの力が必要と考え独立

 

・「選ばれる仕組み」を作るサポートを開始。

・ブランディング × 販売戦略 × デザイン を活用し、事業者を支援。

・「価値で選ばれるブランド」になるための仕組みづくりをサポート。

  • 百貨店で15年の現場経験(食品バイヤー/売場店長)

  • 現場発想 × デザイン思考で、机上の理論ではなく実践に強い

  • デザイン制作にとどまらず、販売導線や経営視点までサポート

  • 食品業界に限らず、多業種の課題に対応可能

  • 小規模事業者に寄り添う、相談しやすさと伴走力

WiT design worksの強み

「地域の事業者が誇れるブランドを築き、全国へ広めるお手伝いをしたい」

そんな想いで活動しています。

事業者情報

■屋号 WiT design works(ウィット デザイン ワークス)

■代表 和田 翼 / TSUBASA WADA

■設立 2024年4月1日

■所在地 和歌山県和歌山市

■電話番号  090-5127-5710

■受付時間  平日9:00~17:00

■定休日 土日祝日

■事業内容 

・ブランディングを中心とした多角的な伴走支援

・顧客目線を徹底したVMDなどの販売支援

・SNS運用アドバイス

​・チャネル構築サポート

​・各種デザイン制作

      

bottom of page